msdd’s blog

deep learning勉強中。プログラム関連のこと書きます。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

PyTorchでの学習の進み具合をプログレスバーで表示してみる

はじめに 学習時にバーを表示させる バージョン import文とパラメータ データセットの用意 モデル、optimizer、ロス関数を用意 学習でプログレスバー表示 まとめ はじめに 前回、tqdmを使って、プログレスバーを表示してみた。 msdd.hatenablog.com 今回は、…

ニューラルネットワーク学習時に進み具合を表示する簡単な方法

はじめに tqdmとは プログレスバーの表示 使用ライブラリとバージョン 試してみる まとめ はじめに ニューラルネットワークの学習で、進行度合を文字ではなく、 プログレスバーのような目で見える形にするとわかりやすい。 tqdmというライブラリを使い、学習…

Google Colab Proを使いたかった(使えなかった)

はじめに Google Colab Pro使いたかった おわりに はじめに Google ColabでGPU付でニューラルネットワークの学習を行っていたら、 約6時間ぐらいの所でプログラムが止まってしまった。 その後、再実行使用とすると下のようなGPUバックエンドに接続できません…

PyTorchでOne Hotに変換する

はじめに 変換方法 使い方サンプル まとめ はじめに PyTorchでOneHotに変換する方法がわからなかったので調べた。 変換方法 One Hotに変換するには、torch.nn.functionalにあるone_hot()という 関数を使うことで変換できる。 PyTorchのバージョンは、v1.1.0…

imgaugでbounding boxを表示

はじめに imgaugとは bounding boxの表示 使用ライブラリのバージョン データの用意 bounding boxの描画 おわりに 参考 はじめに 物体検出では、物体の位置を表示する方法として、検出した物体を矩形(bounding box、バウンディングボックス)で囲む方法がある…

TorchvisionでIoUの計算

はじめに IoUとは IoUを求めてみる バージョン 使った関数 Google Colabで試した 一方の矩形にもう一方の矩形が含まれている例 2つの矩形が重ならない例 一部が重なる例 入力のboxesが複数ある例 つまった点 まとめ 参考サイト はじめに 物体検出の評価指標…

PyTorchでPascal VOCデータセット を使ってみた

はじめに Pascal VOCとは VOCDetectionクラス 試してみた バージョン Google Colabで実行 つまづいた点 まとめ はじめに Object DetectionのデータセットPascal VOCデータセットをPyTorchで使ってみた。 Pascal VOCとは Pattern Analysis, Statistical Model…